学ランの正式名称は?いつから呼ばれている?

日本の学生服と言えば「学ラン」が有名ですよね。

男性の方は、学生時代に来ていた方が多いではないでしょうか。

しかし、実はこの「学ラン」って、略称だと知っていましたか?

この記事では、学ランの正式名称と、その由来について解説します。

目次

学ランの正式名称は?

学ランの正式名称は、「学生ランダ」です。

「学生」はわかりますが、「ランダ」って何?と疑問に思いますよね。

これは江戸時代に、西洋人が着ていた服を、「オランダ人が着ている服」という意味で、「ランダ」と呼んでいたことに由来します。

明治時代に入り、学生が西洋風の軍人服を制服として来ていたことから、学生が着るランダ、略して学ランと呼ばれるようになりました。

学ランの正式名称の歴史

学ランの正式名称「学ランダ」について調べると、その歴史がかなり古いことが分かります。

時系列順に解説していくと、次のようになります。

STEP
明治時代

学ランの原型となる服装が導入されました。この頃の制服は西洋の軍服を基にしたデザインで、学校教育の近代化と共に導入されました。正式名称である「学生ランダ」と呼ばれ始めたのも、この時期です。

STEP
大正時代

学ランのデザインがさらに洗練されました。この時期は、立ち襟と五つボタンのデザインが標準になりました。

STEP
昭和時代

学ランは日本の多くの学校で標準的な男子学生服になりました。そして、西洋の服装スタイルの影響を受けて、少しづつ変化をしていきます。ちなみに、この時代に出版された漫画で、「ガクラン」という名称を使ったため、「学ラン」が一般的に広まったとされています。

STEP
平成時代

学ランの全国的な普及が進むとともに、ブレザーを制服に指定する学校も増えました。また、学ランを基にしたファッションを取り入れる若者も増え、学ランがもう当たり前のものになりました。

学ランの正式名称を決めたのはだれ?

学ランの正式名称を決めたのは特定の個人や組織ではなく、時代の流れとともに社会全体で受け入れられていったと考えられます。

そのため、商品名などではなく、いわゆる通称ということですね。

今では、学ランは日本の学校制服として、当たり前のものとして定着しています。

学ランの正式名称まとめ

学ランの正式名称は「学生ランダ」です。

西洋の服を表す言葉だった「ランダ」が、学生に着られたことによって誕生しました。

今では学ランは当たり前のように読んでいましたが、意外な正式名称で驚きですよね!

この記事で身に着けた知識を、ぜひ使ってみてくださいね。

目次